参加企業 参加企業

参加企業

株式会社加藤製作所

カトウセイサクショ

  • 事業内容
    クレーン車(ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーン等 ※国内の約2台に1台のクレーン車がKATO製です)や油圧ショベル、クローラーキャリアやスノースイーパといった建設機械の設計開発・製造・販売・アフターメンテナンス。
  • 創業年
    1895年
  • 代表者
    加藤公康
  • 本社所在地
    東京都品川区
  • 事業所所在地
    東京、茨城、群馬、他全国
  • 従業員数
    751名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    574億9,800万円
  • 資本金
    29億3,589万円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    ・創業より129年目を迎える東証プライム上場独立系建設機械メーカー
    ・クレーン車、油圧ショベル、スノースイーパやクローラキャリア等多数の製品の設計開発・製造・販売・アフターメンテナンス迄一貫して実施
    ※国内の約2台に1台のクレーン車(ラフテレーンクレーンが加藤製作所製
    ・主要な拠点が関東(主要拠点:東京本社、茨城工場、群馬工場、立川事業所)
    ・2024年度における新卒者3年間定着率100% 直近3年間における新卒者希望先配属率 95%
    ・研修が最長1年間(設計開発職、フィールドエンジニア職)
    ・年間休日124日(土日祝日) 平均残業時間15.5時間
  • 仕事内容
    設計開発職・・・クレーン車や油圧ショベルの機体(ハード)やプロダクム(ソフト)の設計開発や、機体の性能評価を実施いただきます。
    製造調達職・・・工場全体の保守と製造工程の管理を行う生産管理や製造をサポートする治具の設計・加工を行う生産技術といった製造部門のしごとや製品を形づくる各種資材、部材をサプライヤーから購入する調達を行ってもらいます。
    フィールドエンジニア職・・・製品を市場、お客様に届ける、エンジニアの最前線のしごとであり、基本的にはお客様や協力会社に対する技術指導を行い、時にメーカーの責任者として機械のメンテナンスやトラブル対応を行うしごとです。
  • 勤務地
    品川区 東大井1-9-37
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系、商品企画系、設計開発系、生産技術系、保守管理系、知財系、営業・販売系、事務・管理系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術系総合職10名 文系総合職3名 製造職2名
    2024年4月入社: 技術系総合職16名 文系総合職4名 製造職3名
    2025年4月入社見込: 技術系総合職16名 文系総合職10名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    2名
  • 採用予定人数
    技術系総合職20名前後、文系総合職5名前後
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部卒:233,000円 修士:248,000円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回、昇給年1回
  • 諸手当待遇
    通勤手当、時間外手当、家族手当ほか
  • 勤務時間
    本社・支店営業所 8:45~17:30 工場 8:15~17:00
  • 休日・休暇
    年間休日124日、完全週休2日制(土日・祝日) 夏季、冬季、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、チャイルドケア休暇等諸休暇制度あり
  • 福利厚生
    財形貯蓄制度、退職金制度、持株会制度、独身寮(工場)、借上社宅(転勤・新婚)、資格取得支援、確定拠出年金ほか
PAGE TOP PAGE TOP