

参加企業
株式会社ユードム
ユードム
-
株式会社ユードム
ユードム
-
参加日
-
事業内容●制御系、組込系、業務系システムなど、さまざまなソフトウェアの設計・開発事業
<制御系>列車運行管理、電力・発電、排水機場、自動倉庫など
<組込系>自動車エンジン制御・インバーター制御、画像処理など
<業務系>地理情報、カーシェアリングの予約システム、AIを用いた言語解析など
●クラウド導入支援コンサルティング・構築支援
●二酸化炭素測定システムの開発・販売
●各種Iotシステムの開発・販売
-
創業年1976年
-
代表者森 淳一
-
本社所在地茨城県水戸市
-
事業所所在地茨城県(水戸市、土浦市)、東京都(千代田区)、愛知県(名古屋市)
-
従業員数337名
-
株式非上場
-
売上高35億2,093万円(2024.3)
-
資本金9,520万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容ユードムは1976年の創業以来、社会インフラ領域を中心に高い信頼性が要求されるシステム開発に従事してきた技術力&人間力が強みのソフトウェア会社です。
また、健康経営優良法人2024(大規模法人部門)や地域未来牽引企業に認定され、「社員すべてが豊かで生きがいを持って働ける企業」を目指し、各種制度を設け個人のスキルアップや安心して働ける環境づくりに力を入れております。
●新入社員教育【2泊3日合宿研修(社会人基礎)、3ヵ月(450h)の技術研修など】
●階層別教育【若年層教育(チームでの役割)、リーダー教育(部下の育成、次期管理者としての意識)、管理職教育(目標管理の基本、望ましい管理職像)など】 -
仕事内容●組込系・制御系、業務系システムなど、様々なコンピュータシステムのソフトの設計・開発事業 <茨城地区>自動車エンジン・インバーター制御、電力・発電、列車運行管理、排水機場、自動倉庫などの組込系・制御系システムの設計・開発、工場内の生産管理システムやAIを用いた音声入力システムなどの業務系システムの設計・開発 <東京地区>地理情報、カーシェアリングの予約システム、AIを用いた業務系システムの設計・開発 <名古屋地区>サーバやIT資産管理システムの設計開発、部品製造工場の装置改善 ●クラウド導入支援コンサルティング・構築支援 ●二酸化炭素測定システムの開発・販売
-
勤務地茨城県(水戸市・土浦市)・東京都(千代田区)・愛知県(名古屋市)
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種IT系
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: システムエンジニア(SE)19名
2024年4月入社: システムエンジニア(SE)17名
2025年4月入社見込: システムエンジニア(SE)20名 -
工学部OBOGの
在籍数33名 -
採用予定人数30名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給修士卒:231,000円 学部卒:220,400円
-
賞与・昇給賞与年2回(6月、12月:約4.0カ月) 2023年度実績(入社3年以降平均) ※業績により期末手当を別途支給(平均1.0ヶ月:2023年3月実績)尚、直近8年は連続で期末手当支給 昇給年1回
-
諸手当待遇通勤手当:全額支給 私有車通勤・自転車通勤時の駐車場・駐輪場の費用補填あり 住宅手当:最大56,000円(当社規定による) 家族手当:最大47,000円(当社規定による) 時間外手当:全額支給
-
勤務時間フレックスタイム制(コアタイムなし) 基本勤務時間(本社)8:45~17:15(休憩:45分) (東京本社、名古屋オフィス)9:00~17:45(休憩:60分) (土浦支社)8:45~17:30(休憩:60分)
-
休日・休暇週休2日制、年末年始、GW、年次有給(初年度15日)、半日年休制、特別休暇(結婚,忌引,介護,育児等)、褒章休暇、アニバーサリー休暇 ほか
※週休2日制:4月、1月にそれぞれ1回のみ土曜出勤日あり(新人歓迎会、新年会実施の為) -
福利厚生●健康保険 ●厚生年金保険 ●雇用保険 ●労災保険 ●確定拠出年金 ●資格奨励金制度 ●eラーニングによる自己啓発 ●育児短時間勤務制度 ●メンタルチェック(ストレスチェック)制度導入 ●メンター制度導入
-
担当部署総務部
-
電話番号
-
メールアドレス