参加企業 参加企業

参加企業

株式会社オリジン

オリジン

  • 株式会社オリジン

    オリジン

  • 参加日
    12/3
    (火)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【メーカー】電気・電子
  • HP
  • 事業内容
    電源機器、半導体デバイス、特殊ベアリング、システム機器、合成樹脂塗料の研究開発及び販売、各事業に関連する研究< 他社がつくれないニッチな分野で、付加価値の高いものづくりに情熱を注ぐBtoB企業 >技術開発を中核に据え、世の中に付加価値の高い製品を提供し続ける―。自由な社風の中でアイデアを考え、まずは“やってみる、作ってみる”を基本にものづくりを行っています。また、グローバル展開も積極的に進めています。
  • 創業年
    1938年5月1日
  • 代表者
    代表取締役社長 稲葉英樹
  • 本社所在地
    埼玉県さいたま市
  • 事業所所在地
    埼玉、東京、栃木
  • 従業員数
    634名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    282億500万円
  • 資本金
    61億325万円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 転勤なし
  • PR内容
    埼玉県に本社を構える、創業86年目のものづくり企業です!自由で働きやすい雰囲気の中、まずは「やってみる・つくってみる」を基本にものづくりに取り組んでいます。普段はあまり目にすることはありませんが、日常生活のあらゆるシーンで当社の製品や技術が生かされています。 また、オリジンには人を大切にする風土が根付いていて「昼食無料」「休日が多い」「実働7.5時間」などの、皆さんが安心して働ける手厚い福利厚生が整っています。勤務地も基本的には関東圏での就業(東京・埼玉・栃木)がほとんどです。新卒の3年以内の定着率は100%!ワークライフバランスの実現も可能です。是非、オリジンのブースへお越しください!
  • 仕事内容
    オリジンは徹底的なお客様目線から、他社がつくれない・つくっていないニッチな分野で、付加価値の高いものづくりに情熱を注いでいます。電源機器のエレクトロニクス事業、特殊ベアリングのコンポーネント事業、産業機械を手掛けるメカトロニクス事業、機能性塗料のケミトロニクス事業など幅広い市場で社会を影から支えています。そしてオリジンでは機械・電気・化学・物理・材料など、様々な分野出身者が各事業部で活躍しています!また、オリジンのエンジニアは、ものづくりの上流から下流までを一気通貫で行います。設計開発以外にも様々な経験ができるので、技術者として成長できる環境が整っていますよ!
  • 勤務地
    埼玉県さいたま市、東京都西多摩郡、栃木県小山市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系、生産技術系、営業・販売系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、応用化学系、材料・物質系
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、応用化学系、材料・物質系
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術職3名
    2024年4月入社: 技術職3名、営業職4名、事務職2名
    2025年4月入社見込: 技術職5名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    1名
  • 採用予定人数
    10~15名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    【2024年度初任給】大学院卒:265,000円、大学卒:241,000円、高専卒:214,000円、専門卒:198,500円、高校卒:187,000円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回(7月・12月)、昇給年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    昼食現物支給、住宅手当、出張手当、家族手当、営業手当、作業手当、割増賃金など
  • 勤務時間
    8:30~17:00(瑞穂工場のみ8:45~17:15)
  • 休日・休暇
    年間休日127日、完全週休二日制(土日・祝日)
  • 福利厚生
    家賃補助制度、交通費全額支給、社会保険完備、保養所(草津)、職場親睦費、厚生見舞金制度、時短勤務制度、従業員持ち株会、退職金制度、ベネフィットステーション(旅行・テーマパーク割引)など
PAGE TOP PAGE TOP