参加企業 参加企業

参加企業

日本原燃株式会社

ニホンゲンネン

  • 日本原燃株式会社

    ニホンゲンネン

  • 参加日
    12/6
    (金)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【サービス】電力・ガス・エネルギー
  • HP
  • 事業内容
    原子力発電所の燃料となる天然ウランは、精錬・転換・濃縮・再転換・成型加工という一連の工程を経て燃料集合体に加工された後、発電所で使用されます。
    日本原燃は、ウラン濃縮、再処理、MOX燃料加工、低レベル放射性廃棄物埋設、高レベル放射性廃棄物貯蔵管理の事業を通じて、環(サイクル)完結による「準国産エネルギー」の創出に取り組んでおります。
  • 創業年
    1992年
  • 代表者
    増田 尚宏
  • 本社所在地
    青森県六ケ所村
  • 事業所所在地
    青森県六ケ所村
  • 従業員数
    3,101人
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    182,803百万円
  • 資本金
    4,000億円
  • こだわり条件
    ニッチな製品を扱う / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満
  • PR内容
    青森県六ヶ所村に立地するわが社は、ウランの濃縮、使用済燃料の再処理、MOX燃料加工、放射性廃棄物の管理から埋設までの事業を通じ、原子燃料サイクルを推進する国内唯一の民間企業です。日本における原子燃料サイクルを確立し、エネルギー自給率の向上や安定供給、環境問題の解決に貢献することが当社の存在意義であり、社員は使命感を持って働いています。「原子燃料サイクルを確立し、新たなエネルギーを生み出して、未来を切り拓く」という、わが社の使命のもと、世界最高の技術へ挑戦して「世界の六ヶ所」を目指すべく、私たちと一緒に歩き出しませんか。
  • 仕事内容
    原子力発電所の燃料となる天然ウランは、精錬・転換・濃縮・再転換・成型加工という一連の工程を経て燃料集合体に加工された後、発電所で使用されます。日本原燃は、ウラン濃縮、再処理、MOX燃料加工、低レベル放射性廃棄物埋設、高レベル放射性廃棄物貯蔵管理の事業を通じて、環(サイクル)完結による「準国産エネルギー」の創出に取り組んでおります。
  • 勤務地
    青森県六ヶ所村、青森県青森市、東京都千代田区
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系、生産技術系、保守管理系、事務・管理系、その他
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術職33名、事務職4名
    2024年4月入社: 技術職39名、事務職9名
    2025年4月入社見込: 技術職39名、事務職4名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    10名
  • 採用予定人数
    技術職40名程度、事務職4名程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    修士:264,000円 学部:238,000円
  • 賞与・昇給
    昇給 年1回 賞与 年2回
  • 諸手当待遇
    通勤交通費全額支給 時間外手当 世帯手当(扶養手当) チームリーダー手当
  • 勤務時間
    通常勤務 8:40~17:20 休憩 12:00~13:00 別に交替勤務あり
  • 休日・休暇
    土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、労働祭(5/1)
  • 福利厚生
    独身寮・社宅完備、財形貯蓄制度、住宅融資制度、各種社会保険、慶弔金、保養施設(自社・契約)、カフェテリアプラン、厚生行事ほか
PAGE TOP PAGE TOP