参加企業 参加企業

参加企業

工機ホールディングス株式会社

コウキホールディングス

  • 工機ホールディングス株式会社

    コウキホールディングス

  • 参加日
    12/3
    (火)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】機械・プラント
  • HP
  • 事業内容
    ユーザーニーズに適合したイノベーティブで、高性能、高品質、かつ顧客満足度の高い製品およびサービスの提供を通じて社会に貢献することを企業理念に掲げ、モノづくりのプロが扱う電動工具の開発・製造・販売を自社で行っており、海外売上80%、海外生産比率90%とグローバルに展開する企業です
  • 創業年
    1948年(昭和23年)12月18日
  • 代表者
    代表取締役 Prathab Deivanayagham、寺口 博
  • 本社所在地
    東京都港区
  • 事業所所在地
    本社(東京)、茨城県ひたちなか市(勝田工場) 等
  • 従業員数
    5,427名(2024/4/1現在)
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    1,912億円
  • 資本金
    1億円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    「創業76周年 日本初のグローバル電動工具メーカー」当社は建設現場、趣味のDIYで使用される電動工具を開発製造販売しているグローバル電動工具メーカーです。手に持てるサイズ感の完成品を扱い、世界中のモノづくりを支えている会社になります。
    *世界最高水準の技術力!世界120カ国以上のプロユーザーが愛用
    *AIとの融合など工具のIoT化も加速!アプリを活用した製品にも注力
    *近年では電動工具以外(アウトドアやレジャー用品など)の開発にも着手
  • 仕事内容
    〈研究開発職〉製品の開発にあたり基礎となる研究、及び最先端技術に取り組み、実用化を目指す部門です。自身の発見が新たな提案や生み出した技術が様々な製品に導入されることが魅力です! 〈製品設計職〉当社製品の企画から設計、量産までを一貫して面倒を見ていく部門です。1製品を最初から最後まで全ての工程に関わるため、自身の発見や提案が製品として見える形になることが醍醐味になります! 〈電気設計職〉製品の電気・電子、組込ソフトウェア関係を担う部門です。電池やバッテリーの開発、制御回路の開発など電動工具の根幹となる部分を担うため、開発した内容が見える形で現れることに面白みがあります!
  • 勤務地
    茨城県ひたちなか市(勝田工場)
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系、設計開発系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術職19名、事務系総合職9名
    2024年4月入社: 技術職4名
    2025年4月入社見込: 技術職10名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    39名
  • 採用予定人数
    技術職10名予定
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    *修士:(月給)268,000円 *学部:(月給)244,000円 ※2024年実績、毎年改訂あり
  • 賞与・昇給
    *賞与:年2回(6月、12月) *昇給:年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    時間外勤務手当、通勤手当、扶養手当 他
  • 勤務時間
    *本社:8:50~17:20(休憩45分) *工場:8:30~17:00休憩45分) *所定労働時間7時間45分、フレックス/テレワーク制度有り
  • 休日・休暇
    *年間休日126日(2024年度実績) *完全週休2日制(土日祝)、会社創立記念日、ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始休暇 *年次有給休暇、慶弔休暇、転勤休暇、業務上傷病休暇、罹災休暇、出産休暇、リフレッシュ休暇など
  • 福利厚生
    *福利厚生/制度:通勤手当、扶養手当、財形貯蓄、住宅融資、加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)など
    *厚生施設:社員寮・社宅、食堂、グラウンドなど
PAGE TOP PAGE TOP