

参加企業
株式会社三友製作所
サンユウセイサクショ
-
株式会社三友製作所
サンユウセイサクショ
-
参加日
-
事業内容<<茨城から世界へ挑むものづくり>>
三友製作所は、様々な産業や技術が集積する茨城の地で、75年以上磨き続けた精密機械加工を軸に、世界的な企業や大学の研究機関とともにものづくりに向き合ってきました。
ものづくりを楽しむ気持ちのもとに集った仲間たちと医療用分析機器や半導体解析などの分野で最先端の製品づくりに挑み続け、次の100年を支える科学技術の発展に貢献していきます。
-
創業年1946年
-
代表者加藤木克也
-
本社所在地茨城県常陸太田市馬場町457
-
事業所所在地茨城県 常陸太田市、日立市
-
従業員数300名
-
株式非上場
-
売上高71億円
-
資本金4,500万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / ニッチな製品を扱う / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 転勤なし
-
PR内容三友製作所では、ひとりの技術者が設計・製作・組立・評価・納品すべてに携わる『一貫体制』を採用しています。裁量も大きく、ものづくりの全工程に携わることができるので、若手のころから技術者として多角的な視点や技術を養うことができます。考え、試行錯誤したものが形となり誰かに喜んでもらえる、そんなものづくりの楽しさの原点を大切にしています。それを支えるのは、三友製作所で培われてきた『ともに語る風土』です。社員同士普段からフラットな関係で風通しが良く、課題が生じた時は部署が団結して支えます。だからこそ若手のころから安心して、ものづくりを楽しみながらまた新しい一歩を踏み出せるのだと、私たちは考えています。
-
仕事内容■電気設計エンジニア ■機械設計エンジニア
ナノテク製品や自動化ロボットなどの電機設計、メカ設計を担当します。モーターやセンサーの制御に必要な回路の設計、機構設計など行い製品に実装します。
電気系・機械系の専門性を業務に活かすことができます。 -
勤務地茨城県 日立市、常陸太田市
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種設計開発系、生産技術系
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系
-
採用実績2023年4月入社: 0名
2024年4月入社: 設計職1名
2025年4月入社見込: 設計職1名 -
工学部OBOGの
在籍数3名 -
採用予定人数3名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給修士:249,000円 学部:228,000円
-
賞与・昇給賞与:年2回 昇給:年1回
-
諸手当待遇通勤手当、家族手当、住宅手当、役職手当、時間外勤務手当など
-
勤務時間8:00~16:45
-
休日・休暇年間休日120日以上 GW、夏季休暇、年末年始休暇 週休2日制(土日・祝日)
-
福利厚生各種保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 男性育児休暇取得推進 アニバーサリー休暇制度 借り上げアパート制度
-
担当部署総務部
-
電話番号
-
メールアドレス