

参加企業
SWCC株式会社
エスダブリューシーシー
-
SWCC株式会社
エスダブリューシーシー
-
参加日
-
事業内容◇インフラ関連製品の製造・販売・施工
→「電力を運び、届ける」『電線』+『電力ケーブル用接続機器(オリジナル製品『SICONEX』)』『送電システム用電力機器』、通信インフラを支える『光ファイバケーブル』、地震の揺れから人々の生活を守る『免震装置』等
◇新たな社会のニーズに対応する新製品の開発
→車載ネットワークの高速化を目指す『高速伝送ケーブル』、患者様の負担、最小限を目指す『カテーテル』等
-
創業年1936年
-
代表者長谷川 隆代
-
本社所在地神奈川県川崎市
-
事業所所在地宮城、茨城、神奈川、愛知、三重
-
従業員数単体:1,436名 連結:4,201名
-
株式上場
-
売上高2,139億400万円
-
資本金242億2,100万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容★SWCCって…?創業87年のプライム市場上場・老舗電線メーカーですが、実は、電線だけじゃないんです…!社会インフラをはじめとした幅広い領域に携われ、自分の手掛けたモノが市場に広がりゆく喜び=本当の「ものづくり」の醍醐味を味わえるのが、SWCCというステージです。
■社風:フラット・早期実践 実践を通して成長に繋げられ、きっと皆さんにやりがいを感じていただけるはずです。
■キャリアパス:専門職タイプとマネジメントタイプのパターンがあり、皆さんご自身でいずれかにてキャリアを積み上げていっていただきます。
★是非、私たちSWCCの一員となって、共に「いつか、あたりまえになる」未来を創りませんか?★ -
仕事内容■インフラ関連製品の製造・販売・施工→電力を運び、届ける『送電システム用電力機器』、高速通信を支える『光ファイバケーブル』、地震の揺れから人々の生活を守る『免震装置』等 日常生活では目に見えません。でも!確実に私たちの生活を下支えしています。
■新たな社会のニーズに対応する新製品の開発→自動運転分野の成長を担う『高速伝送ケーブル』、低侵襲医療を支える『カテーテル』、送電ロス低減を目指す『超電導ケーブル』等 次世代を担ってゆく、新たな領域への挑戦に、絶えず取り組んでいます。
★変わらないあたりまえと、変わりゆくいつかのあたりまえを創造しています。★ -
勤務地神奈川、三重、宮城、愛知、茨城
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系、商品企画系、設計開発系、生産技術系、保守管理系、知財系
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術系総合職7名、事務系総合職3名
2024年4月入社: 技術系総合職8名、事務系総合職7名
2025年4月入社見込: 技術系総合職11名、事務系総合職4名 -
工学部OBOGの
在籍数8名 -
採用予定人数15名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部:241,000円(エリア総合職:224,130円) 修士:261,000円(エリア総合職:242,730円) 博士:294,000円(エリア総合職:273,420円)
-
賞与・昇給賞与年2回、昇給年1回
-
諸手当待遇通勤手当(交通費全額支給)、家族手当、住宅手当 等
-
勤務時間■本社・支店→8:30~17:15 ■事業所・工場→8:15~17:00 ★フレックスタイム制度有り
-
休日・休暇★年間休日121日 ★週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、年次有給休暇(半日単位で取得可)、介護・育児などの休業制度、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(5連続休暇:5年単位で取得可)
-
福利厚生社宅(三重事業所・愛知工場)、販売店手当、保養所、社員持株制度、財形貯蓄制度、各種割引制度、社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
-
担当部署人事部 採用・人財開発グループ
-
電話番号
-
メールアドレス