参加企業 参加企業

参加企業

日鉄テクノロジー株式会社

ニッテツテクノロジー

  • 日鉄テクノロジー株式会社

    ニッテツテクノロジー

  • 参加日
    12/4
    (水)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【サービス】その他
  • HP
  • 事業内容
    当社は日本製鉄グループの試験分析機能を担う国内最大規模の試験分析会社です。試験分析技術、研究開発支援、知的財産支援、産業動向調査を組合せ、社会の技術課題にソリューションを提供しています。今後の注力事業として、カーボンニュートラル社会の実現へ向けた電気自動車向けの全固体電池の開発支援、脱炭素化の代替として利用が期待されるアンモニアに対する金属材料の腐食評価等があり、技術開発や設備導入を進めています。
  • 創業年
    -
  • 代表者
    谷本進治
  • 本社所在地
    東京都千代田区
  • 事業所所在地
    室蘭、鹿島、君津、富津、名古屋、和歌山、尼崎、広畑、大阪、八幡、大分
  • 従業員数
    約3,700名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    458億円
  • 資本金
    1億円
  • こだわり条件
    3年連続増収増益 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    当社はあらゆる材料を評価する試験分析事業、技術特許調査を中心とする知的財産事業、環境・エネルギー・産業技術・資源循環などの調査・支援を行うサステナビリティソリューション事業、企業戦略・人材育成を支援するビジネスソリューション事業、企業のDX化をサポートするICT推進事業と幅広く事業を展開しています。各分野にスペシャリストが多数在籍しており、互いに協力しながら顧客に総合ソリューションを提供しています。
  • 仕事内容
    試験分析事業では、鉄鋼製造の品質保証を担う「製鉄支援事業」、様々な材料を評価する「材料・解析事業」、環境分野全般を網羅する「環境ソリューション事業」、検査・診断技術とエンジニアリングを融合させた「検査・エンジニアリング事業」を展開し、社会の技術課題解決へ多角的な評価・視点で貢献しています。またカーボンニュートラル社会の実現へ向け、EV向けの全固体電池の開発支援、脱炭素代替燃料として期待されているアンモニアに対する金属材料の腐食評価等において、技術開発、設備導入を進めています。知的財産事業では、特許出願に関わる技術調査、知的財産に関する教育・研修、発明の発掘・出願・権利化をおこなっています。
  • 勤務地
    北海道、茨城県、千葉県、東京都、愛知県、大阪府、兵庫県、和歌山県、福岡県、大分県
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系、生産技術系、保守管理系、知財系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術職4名、知財職1名
    2024年4月入社: 技術職7名、知財職2名
    2025年4月入社見込: 技術職12名、知財職1名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    23名
  • 採用予定人数
    15名程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    博士了:320,000円、修士了:270,000円、学部卒:247,000 円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回、昇給年1回
  • 諸手当待遇
    時間外手当、深夜手当など
  • 勤務時間
    9:00~17:30(勤務地によっては8:30~17:00)
  • 休日・休暇
    年間休日120日(基本的には土・日・祝休み) ただしカレンダーにより年間3~5日の出勤土曜日有
  • 福利厚生
    通勤交通費、住宅支援(独身寮、社宅、住宅補助金、住宅財形)、社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)、団体保険、財形貯蓄、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助)など
  • PR動画
    PR動画はありません
PAGE TOP PAGE TOP