参加企業 参加企業

参加企業

日本テクノストラクチャア株式会社

ニホンテクノストラクチャア

  • 日本テクノストラクチャア株式会社

    ニホンテクノストラクチャア

  • 参加日
    12/6
    (金)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【ソフトウェア・通信】ソフトウェア・情報処理
  • HP
  • 事業内容
    得意とする組み込み・制御系システムをはじめ、広範なニーズに対応できる総合的な技術力を誇ります。物流、電子マネー、医療、防災、セキュリティなど、社会の重要インフラの開発に長年携わってきました。
    【主な開発事例】 決済端末、電子マネー、物流サービス、超音波診断装置、お薬手帳、電子カルテ、防災、自動運転、エンジン制御,etc
  • 創業年
    1975年8月22日
  • 代表者
    代表取締役社長 古市和也
  • 本社所在地
    東京都府中市
  • 事業所所在地
    東京都府中市、神奈川県横浜市、茨城県日立市、他
  • 従業員数
    270名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    31億7,600万円
  • 資本金
    1億円
  • こだわり条件
    3年連続増収増益 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 転勤なし
  • PR内容
    1975年創設以来、日本テクノストラクチャアは「社会を支えるインフラづくり」を使命に、多種多様なシステム開発で実績を重ねてきました。しかし、ソフトウェア市場はまだまだ無限の可能性を秘めています。現在はAIやIoT、自動運転などの開発が期待されており、その実用化に向けて、当社も企画提案型ITソリューション企業の自負を持って取り組んでいきたいと考えております。さらには、蓄えたノウハウを活かして自社オリジナル製品の開発や、BtoCの領域にも挑戦していきたいと考えております。「社会を支えるインフラ」を一緒に作っていきましょう。
  • 仕事内容
    得意とする組み込み・制御系システムをはじめ、広範なニーズに対応できる総合的な技術力を誇ります。物流、電子マネー、医療、防災、セキュリティなど、絶対的な安定稼働・安定供給が求められる、社会の重要インフラの開発に長年携わってきました。現在では、AIやIoT、自動運転などの開発が期待されており、その実用化に向け技術力と提案力を兼ね備えたITソリューションで、これからも社会の仕組みづくりを支えていきます。
    【主な開発事例】 決済端末、電子マネー、物流サービス、荷物追跡・配送支援、生産管理、超音波診断装置、お薬手帳、防災、ETC、ダム管理、自動運転、ディープラーニングを物体検知、空間ソリューションなど
  • 勤務地
    茨城県・日立市 東京都・府中市 神奈川・横浜市 愛知・名古屋市 大阪府・守口市 福岡県・福岡市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: システムエンジニア/プログラマー:14名
    2024年4月入社: システムエンジニア/プログラマー:13名
    2025年4月入社見込: システムエンジニア/プログラマー:20名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    1名
  • 採用予定人数
    20名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    大学 :232,000円 大学院:242,000円
  • 賞与・昇給
    賞与:2回(業績により7月に決算賞与有) 昇給:年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    通勤手当(交通費全額支給)、扶養手当、家族手当、勤続手当、職務手当、資産形成補助手当(積立NISA)、残業手当 
  • 勤務時間
    9:00~17:45(休憩12:00~13:00 60分)
  • 休日・休暇
    年間休日120日、完全週休2日制(土日・祝日)
  • 福利厚生
    加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災) 資格取得奨励金、永年勤続表彰、退職金(確定拠出年金)、入社時引越支度金、奨学金返還支援(代理返還)、入社祝い金、他
  • PR動画
    PR動画はありません
PAGE TOP PAGE TOP