

参加企業
株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス
ヒタチハイテクマニファクチャアンドサービス
-
株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス
ヒタチハイテクマニファクチャアンドサービス
-
参加日
-
事業内容世界トップクラスのシェアを誇る日立ハイテク製品である医用機器や半導体装置、電子顕微鏡の製造・設計支援サービス等をおこなう当社は、確かな技術と技能で、世界に信頼されるモノづくりを実現します。
-
創業年2004年
-
代表者取締役社長 稲野辺剛
-
本社所在地茨城県ひたちなか市
-
事業所所在地茨城県ひたちなか市、水戸市、那珂市、埼玉県、山口県
-
従業員数約2,000名
-
株式非上場
-
売上高473億円(2023年度実績)
-
資本金2億3,000万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容世界トップクラスのシェアを誇る日立ハイテク製品である医用機器や半導体装置、電子顕微鏡の製造・設計支援サービス等をおこなう当社は、モノづくりのプロ集団として、日立ハイテクを製造技術で支えている会社です。医療やバイオなどの分析装置や半導体関連装置など日立ハイテク製品における製造を手がけており、またソフトウェア開発などの設計支援や試作支援もおこなっております。さらにIoTなどを活用して工場内の機器や設備、作業データを「見える化」し、情報の共有化・一元化を可能にするなど、工場全体の最適化「スマートファクトリー」を目指しています。確かな技術と技能で、世界に信頼されるモノづくりを実現します。
-
仕事内容・製品に組み込むソフトウェアの開発 ・生産技術(生産合理化・デジタル化推進) ・技術管理(生産効率化や自動化に向けた設備の開発・製造現場の改善) ・品質保証(検査工程自動化の推進など) ・製品製造における作業指導書など技術文書の作成 など
-
勤務地茨城県
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種設計開発系、生産技術系、保守管理系、事務・管理系
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系
-
採用実績2023年4月入社: 技術職6名、事務職3名
2024年4月入社: 技術職9名、事務職4名
2025年4月入社見込: 技術職14名、事務職3名 -
工学部OBOGの
在籍数- -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給学部:255,500円、修士:276,000円
-
賞与・昇給賞与年2回(6月、12月)、昇給年1回(4月)
-
諸手当待遇ライフ・ワークスタイルサポート手当(5,000円)、通勤手当、住宅手当 など
-
勤務時間8:30~17:00 実働7時間45分(休憩45分)
-
休日・休暇・完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇 ・年間休日126日(2024年度) ・年次有給休暇24日 ・出産休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 など
-
福利厚生・各種社会保険完備:雇用、労災、健康、厚生年金、介護 ・在宅勤務、フレックスタイム制、資格取得奨励金、キャリア開発支援金、財形貯蓄、退職金、企業年金 他 ・寮・住宅手当(適用条件あり)など
-
PR動画PR動画はありません
-
担当部署人事部
-
電話番号
-
メールアドレス