

参加企業
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
ダイニッポンダイヤコンサルタント
-
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
ダイニッポンダイヤコンサルタント
-
参加日
-
事業内容当社は、橋梁や地質分野において、全国的な実績とシェアを有する総合建設コンサルタントです。社会資本整備における、お客様の専門技術のパートナーとして、企画・構想、計画・調査、設計、施工管理、維持管理などの各段階において、コンサルティングを行っています。新たな『もの』や『しくみ』を考えるのが大好きな方は、我々のお仕事内容を聴きに来てください。
-
創業年1963年
-
代表者原田 政彦
-
本社所在地東京都千代田区
-
事業所所在地東京、宮城、埼玉、富山、名古屋、大阪、福岡
-
従業員数1,278名
-
株式非上場
-
売上高325億8,000万円
-
資本金13億9,900万円
-
こだわり条件入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容大日本ダイヤコンサルタントは、2023年7月に企画・設計に強い大日本コンサルタントと調査・解析に強いダイヤコンサルタントが合併し、「大地と空間、人と社会の可能性を引き出し、未来を拓く」を企業理念に発足した総合建設コンサルタントです。当社の強みである橋梁部門においては、合併前から5年連続で売上高日本1位となっています。維持管理の時代と言われて久しい日本において、新設業務と既設構造物の保全業務が同量程度であり、他社に比べて新設業務の割合が高いことが特徴です。またもう1つの強みとして、地質部門では合併前に8年連続で売上高日本1位となっており、近年の自然災害の激甚化に伴う社会資本の強靭化に貢献しています。
-
仕事内容橋梁をはじめとする道路構造物の計画から設計、道路交通計画を通したみちづくり、地域活性化などのまちづくり、地盤・活断層調査から各種解析まで、人々の生活や産業に欠かせない社会資本整備において、主に官公庁などの公的機関から発注を受け、技術的なコンサルティングを行っています。近年は、国や政府系研究機関、大学等が中心となりICT技術(CIMなどの3次元モデル、IoT、AI等)の活用による新たな取組(i-Construction)が進められており、それらの計画や設計、マネジメントにも携わっています。
-
勤務地札幌市、仙台市、さいたま市、富山市、新潟市、名古屋市、大阪市、吹田市、広島市、松山市、福岡市
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種設計開発系、営業・販売系、事務・管理系
-
採用対象(学部)情報系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用対象(大学院)情報系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術系総合職41名、営業系総合職1名、管理系総合職5名
2024年4月入社: 技術系総合職46名、営業系総合職4名、管理系総合職3名
2025年4月入社見込: 技術系総合職40~45名、営業系総合職1~2名、管理系総合職1~2名 -
工学部OBOGの
在籍数15名 -
採用予定人数40名~50名
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給学部:235,700円、修士:241,000円
-
賞与・昇給賞与年2回(6月・12月)、昇給年1回
-
諸手当待遇借り上げ社宅制度では、会社契約の社宅を新卒で入社後5年間、会社負担85%(6年目以降は会社負担70%)で利用可能です。その他、住宅手当、通勤手当、資格手当、超過勤務手当などの諸手当もございます。
-
勤務時間9:00~17:00
-
休日・休暇年間休日125日、完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、有給休暇(入社時5日、入社3か月後さらに12日)、年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇など
-
福利厚生各種社会保険、独身寮、借り上げ社宅制度、社員預金制度、社員持株制度、退職金制度、NO残業DAY、フレックスタイム制度、テレワーク制度など
-
PR動画PR動画はありません
-
担当部署人事室
-
電話番号
-
メールアドレス