

参加企業
電気興業株式会社
デンキコウギョウ
-
電気興業株式会社
デンキコウギョウ
-
参加日
-
事業内容・5G・ローカル5G向け無線装置及び各種アンテナの開発・設計・製造
・通信・放送インフラ設備(携帯電話基地局・TV放送送信所等各種アンテナ及び関連装置、情報通信システム等)の開発・設計・製造
・通信ネットワーク上で展開する各種ソリューションシステム(サーマルカメラを使用した監視システム等)及びアプリケーションの開発・設計
・高周波エネルギーを応用した誘導加熱装置/加熱水蒸気の開発・設計・製造
-
創業年1950年6月1日
-
代表者近藤忠登史
-
本社所在地東京都千代田区
-
事業所所在地東京
-
従業員数648名(単体)
-
株式上場
-
売上高288億円
-
資本金87億7,478万円
-
こだわり条件シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容当社は「電磁波」を活用した製品で社会インフラを支えている会社です!主に携帯電話基地局の開発・設計や、高周波誘導加熱装置(主に自動車部品向け焼入れ装置)を製造しています。また、新規事業として「無線×AI×センシング」を活用した各種ソリューションシステムの開発や、食品ロス対策や産業廃棄物処理を行う加熱水蒸気装置の製造も行っています。当社は全ての周波数に対応可能な製品を取り扱っており、通信・放送分野において幅広い製品を製作可能です!モノづくりが好きな方、社会インフラに興味があるかた一緒に”未来の当たり前”をつくりませんか?
-
仕事内容5G他各種アンテナ、無線機器・鉄塔の設計・制作・建設・販売、高周波誘導加熱装置、高周波発電機、LED航空障害灯等の開発・設計等
-
勤務地栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、福岡県、宮崎県
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系、商品企画系、設計開発系、生産技術系、保守管理系、知財系、IT系
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術職12名、事務系総合職8名
2024年4月入社: 技術職3名、事務系総合職5名
2025年4月入社見込: 技術職4名 -
工学部OBOGの
在籍数3名 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給修士:247,600円 学部:224,600円
-
賞与・昇給賞与年2回(6月、12月) 昇給年1回
-
諸手当待遇資格手当(3,000円~30,000円)
-
勤務時間実労働時間7時間45分 ※勤務時間は勤務地により異なる
-
休日・休暇年間休日128日(2024年度) 完全週休2日制、祝祭日、創立記念日、メーデー、夏季年末年始、バースデー休暇
-
福利厚生通勤手当、寮・社宅(一定の条件あり)、家族手当、加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)、従業員持株会、財形・積立貯蓄制度
-
担当部署総務人事部人事課
-
電話番号
-
メールアドレス