参加企業 参加企業

参加企業

昭和産業株式会社

ショウワサンギョウ

  • 昭和産業株式会社

    ショウワサンギョウ

  • 参加日
    12/4
    (水)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】食品
  • HP
  • 事業内容
    「人々の健康で豊かな食生活に貢献する」ことを企業理念とし、小麦・大豆・菜種・トウモロコシなど大地の恵みである穀物から、小麦粉、プレミックス、植物油、糖化製品、配合飼料など幅広い食品素材を製造販売する総合食品メーカーです。
  • 創業年
    1936年
  • 代表者
    塚越 英行
  • 本社所在地
    東京都千代田区
  • 事業所所在地
    東京、大阪、名古屋、仙台、札幌、福岡、広島、鹿島、神戸、船橋
  • 従業員数
    1,276名(2023年3月)
  • 株式
    上場
  • 売上高
    2,231億円
  • 資本金
    142億9,300万円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    当社の事業は、食品メーカーの中でも穀物の加工がメインとなります。大量の穀物をパイプラインで運び、非常に大きな装置を使って加工していく仕事なので、各工程で適切に処理するためには設備の設計に相当な緻密さが求められます。自分たちが求める仕様に従い、個々の機械や設備の検討を重ね、全体を組み合わせて設計する必要があります。技術系学生のみなさんのうち機械や電気、建築の専攻の方々ですと、主な就職先として電機メーカーや自動車メーカー、建設会社などの業界を意識するケースが多いと思います。しかし、実は意外と食品会社にも機械、電気、建築などの分野でやりがいのある重要な仕事がたくさんあります。
  • 仕事内容
    ●プラント・プロセス設計担当(主な事業所:工場)(設備) 基本生産プロセス設計、詳細生産プロセス設計、新規設備の導入、既存設備の更新、生産設備の維持管理など。
    ●電力・プロセス制御担当(主な事業所:工場)(設備) 工場全体、及び生産機器への電力供給計画、生産プロセス制御設計、生産プロセス情報収集計画、再生可能エネルギーを含むエネルギー供給設備の新設、更新、改善、維持管理など。
    ●建築・土木担当(主な事業所:工場)(設備) 新規工場などの建設及び既設工場の維持管理における基本設計、詳細設計、発注、施工管理など。
  • 勤務地
    茨城県神栖市・千葉県船橋市・兵庫県神戸市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系、生産技術系、保守管理系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術系総合職19名 事務系総合職13名
    2024年4月入社: 技術系総合職14名 事務系総合職15名
    2025年4月入社見込: 技術系総合職16名 事務系総合職17名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    3名
  • 採用予定人数
    総合職合計30名程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    修士:月給 243,000円(2024年実績) 学部:月給 228,000円(2024年実績)
  • 賞与・昇給
    昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6・12月)
  • 諸手当待遇
    諸手当:通勤手当こども手当、早出残業手当、休日出勤手当、外勤手当 待遇:産前・産後休暇/育児休業/子の看護休暇/ 育児短時間勤務/テレワーク制度その他
  • 勤務時間
    9:00~17:45(60分休憩)/事業所により異なる
  • 休日・休暇
    年間休日127日(本社・支店※2024年実績)/完全週休2日制(土・日/本社・支店)/祝日、年末年始(5日)/夏季(4日)/メーデー(1日)/有給休暇初年度10日、慶弔休暇他 ※入社月、事業所により異なる
  • 福利厚生
    選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)/財形貯蓄・融資/社員持株制度/企業年金基金/社宅/勤続褒賞/クラブ活動補助/福利厚生パッケージサービス/雇用・労災・健康・厚生年金保険完備/他
PAGE TOP PAGE TOP