

参加企業
非破壊検査株式会社
ヒハカイケンサ
-
非破壊検査株式会社
ヒハカイケンサ
-
参加日
-
事業内容私たちは、様々な産業構造物・設備・施設に対し非破壊検査(=健康診断)を実施し社会・産業・暮らしを守ります!
・エネルギー産業、建築・土木、社会インフラ、重工業等のありとあらゆる産業や工業の分野に供給される装置・機器・材料の製作時 から建設時、定期開放時の各種検査及び設備診断や保全工事
・宇宙航空産業、自動車産業等で使用される新素材等の評価
・地中探査・橋梁・高速道路・高層ビル他の健全性の評価
-
創業年1957年
-
代表者代表取締役 山口 多賀幸
-
本社所在地大阪市西区
-
事業所所在地大阪、千葉、兵庫、北海道、宮城、茨城、神奈川、新潟、富山、福井、三重、岡山、香川、愛媛、福岡、沖縄
-
従業員数590名
-
株式非上場
-
売上高183億円
-
資本金8,800万円
-
こだわり条件ニッチな製品を扱う / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満
-
PR内容「非破壊検査」とは検査対象物を破壊や分解することなく、内部の欠陥や構造物の内部状況等を検査する技術です。当社は業界のパイオニア・リーディングカンパニーで、業界一の技術者数・売上・検査能力を誇ります。大型プラントの建設時・定期点検時の検査では国内のほぼ全部のプラントを手がけています。それらの構造物には検査が義務付けられており、検査を行うことで、社会や産業・くらしの「安全」を守ることが当社の役割です。
-
仕事内容◆エネルギー産業、建築・土木、社会インフラ、重工業等のありとあらゆる産業や工業の分野に供給される装置・機器・材料の製作時 から建設時、定期開放時の各種検査及び設備診断や保全工事
◆宇宙航空産業、自動車産業等で使用される新素材等の評価
◆地中探査・橋梁・高速道路・高層ビル他の健全性の評価 -
勤務地茨城・宮城・千葉・神奈川・大阪・兵庫等 本人希望を最優先
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系、設計開発系、生産技術系、保守管理系、その他
-
採用対象(学部)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 検査技術職28名、研究職1名、事務職3名
2024年4月入社: 検査技術職20名、研究職0名、事務職1名
2025年4月入社見込: 検査技術職21名、研究職3名(2024年6月現在) -
工学部OBOGの
在籍数理工学研究科1名 -
採用予定人数検査技術職・研究職40名
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給修士:265,000円 学部:245,000円
-
賞与・昇給賞与年2回(夏・冬)、昇給年1回
-
諸手当待遇技能手当、家族手当、住宅手当(会社が必要と認めた場合5年間支給)、通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当
-
勤務時間8:30~17:30 実働8時間/1日
-
休日・休暇完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、有給休暇 年間休日124日(2024年)
-
福利厚生【各種保険】健康、雇用、労災、厚生年金 完備 【福利厚生】独身寮(千葉)・借上げ社宅、保養施設、福利厚生倶楽部、他 【制 度】確定給付企業年金 財産形成貯蓄制度
-
担当部署人事総務部
-
電話番号
-
メールアドレス