

参加企業
ID&Eグループ(日本工営グループ)
アイディーアンドイーグループ
-
ID&Eグループ(日本工営グループ)
アイディーアンドイーグループ
-
参加日
-
事業内容開発および建設技術コンサルティング業務ならびに技術評価業務、電力設備、各種工事の設計・施工、電力関連機器、電子機器、装置などの製作・販売
<コンサルタント>社会資本整備に関わるコンサルティング
<電力設備工事>発・変電設備などの新設・改修工事の施工管理
<電力機器装置製造>水力発電機器、変電機器、ダム管理システムなどの機器・装置の製作・販売
-
創業年2023年(日本工営㈱は1946年)
-
代表者代表取締役社長 新屋 浩明
-
本社所在地東京都千代田区5-4
-
事業所所在地東京本社、札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島、四国、福岡、沖縄、中央研究所(つくば)、福島事業所
-
従業員数6,335名
-
株式上場
-
売上高1,415億2,700万円
-
資本金75億2,200万円
-
こだわり条件上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容社会インフラの課題にゼロから取り組む建設コンサルタント。私たちはあらゆる専門分野を結集した「総合力」を強みに、誠意をもって社会貢献に携わっています。
単に社会インフラを「つくる」だけではありません。未来を見据え、持続可能な新たな価値を生み出すのが私たちの仕事です。
「社会インパクトの大きい仕事をしたい」「社会貢献に興味がある」「モノづくりが好き」「成長できる環境で仕事をしたい」という方、お待ちしております。 -
仕事内容"開発および建設技術コンサルティング業務ならびに技術評価業務、電力設備、各種工事の設計・施工、電力関連機器、電子機器、装置などの製作・販売"
建設技術コンサルティング業務、電力設備等の各種工事の設計・施工、電力関連機器・装置等の製作・販売
<コンサルタント>社会資本整備に関わるコンサルティング
<電力設備工事>発・変電設備などの新設・改修工事の施工管理
<電力機器装置製造>水力発電機器、変電機器、ダム管理システムなどの機器・装置の製作・販売
DX事業の企画・立案 -
勤務地東京本社、福島事業所(福島県須賀川市) 、横浜技術センター、茨城県中央研究所、全国の支店、海外事務所
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,保守管理系,IT系,事務・管理系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術職1名
2024年4月入社: 技術職1名
2025年4月入社見込: 技術職1名 -
工学部OBOGの
在籍数12名(工学部3名、理工学研究科9名) -
採用予定人数150名
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給学部卒/249,000円
修士了/260,800円(2024年予定)
※住宅補助金(10,000~24,000円 ※地域、扶養の有無により異なる)が支払われますが、入寮される場合は住宅補助金の支給は無し。 -
賞与・昇給昇給/年1回(7月 ※2023年実績) ※評価等による
賞与/年3回(6月、10月、12月 ※2023年実績) ※支給金額・支給回数は業績等によって決定する -
諸手当待遇通勤手当、住宅補助金、家族手当、時間外手当ほか
-
勤務時間9:00~17:30(フレックスタイム制)
標準労働時間7.5時間 -
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔等特別休暇、メーデー、
年次有給休暇(初年度12日、最高20日)、リフレッシュ休暇ほか -
福利厚生寮・社宅、加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)、福利厚生パッケージサービス(特別優待価格)、クラブ活動、持株会制度ほか
-
担当部署人事労務部 新卒採用担当
-
電話番号
-
メールアドレス