

参加企業
森平舞台機構株式会社
モリヘイブタイキコウ
-
森平舞台機構株式会社
モリヘイブタイキコウ
-
参加日
-
事業内容劇場・文化会館・音楽ホール・テレビスタジオ・学校の講堂などの舞台機構、および種々の可動装置の設計、製作、据付工事、大道具備品類の販売
-
創業年明治39年4月(1906年)
-
代表者森 健輔
-
本社所在地東京都台東区
-
事業所所在地東京・宮城・埼玉・名古屋・富山・大阪・福岡
-
従業員数114名
-
株式非上場
-
売上高65億円
-
資本金3億2千万円(授権)
-
こだわり条件シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容【事業】
当社は、明治39年に創立され、2006年に創業100周年を迎えた舞台機構設備、スタジオ設備等の設計・施工・保守を行う舞台総合メーカーです。劇場・文化会館・音楽ホール・テレビスタジオ・学校の講堂など、全国1,000件以上の設計施工実績があります。
【特徴】
メンター制度やOJT研修、OFF-JT研修、自己啓発(自己学習)等の研修制度があります。
また、テレワーク制度や時差出勤制度、借上社宅制度(条件付き)や産休・育児休暇等の充実した福利厚生もあります。
若手技術者(設計・施工)に貴校のOBが在籍しています。
将来の舞台機構設備の専門家として一緒にものづくりする仲間を求めています。 -
仕事内容【技術系総合職】
技術部において全国の劇場の舞台機構/TVスタジオ設備等の設計・施工・保守に携わります。
設計部門:顧客打合せはもとより、CADを用いて設備や機器の設計や部品選定を行います
施工部門:現場監督として施工管理/工程管理を行いお客様に物件を引き渡すまでを担当します
保守部門:お客様に安全に長く製品をお使いいただくためにサポートを行います
特定の分野でその道のスペシャリストとして活躍する社員もいれば、複数の部門を経験しゼネラリストとして幅広い技能を発揮する社員もおり、自身の志向に応じてキャリアを積むことができる環境です。 -
勤務地本社(東京都台東区)、埼玉工場/本社分室(埼玉県川口市)、川口サテライトオフィス、札幌、仙台、富山、名古屋、大阪、福岡
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種設計開発系,生産技術系,保守管理系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、土木・環境・建築系
-
採用実績2023年4月入社: 技術職2名
2024年4月入社: 技術職2名
2025年4月入社見込: 技術職2名 -
工学部OBOGの
在籍数2名 -
採用予定人数2名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部:233,970円
修士:269,310円 -
賞与・昇給【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月・12月) -
諸手当待遇時間外勤務手当、通勤手当、各種資格手当
-
勤務時間9:00~17:15(休憩時間12:00~12:45)実働7時間30分
※時差出勤制度あり
※リモートワークの場合も同様 -
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、記念日休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇、介護休暇、各種特別休暇
-
福利厚生・借上社宅制度(条件を満たしていれば上限85,000円のうち75%まで支給)
・福利厚生代行サービス会社ベネフィット・ワンに加入
・介護休暇、産休・育児休暇等、充実した支援制度あり
・決算賞与支給制度あり
-
担当部署HRC(ヒューマン・リソース・センター)
-
電話番号
-
メールアドレス