参加企業 参加企業

参加企業

住友電気工業(株)

スミトモデンキコウギョウ

  • 住友電気工業(株)

    スミトモデンキコウギョウ

  • 参加日
    10/11
    (金)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【メーカー】鉄鋼・金属・鉱業
  • HP
  • 事業内容
    電線・ケーブルの開発技術を礎として、現在は【環境エネルギー】【情報通信】【自動車】【エレクトロニクス】【産業素材】の5つの分野で事業を展開し、研究、開発、設計、製造、販売等をとおして、社会インフラ・産業の発展に貢献しています。
  • 創業年
    1897年
  • 代表者
    井上 治
  • 本社所在地
    大阪府大阪市
  • 事業所所在地
    東京、大阪、愛知、神奈川、茨城、伊丹
  • 従業員数
    293,266名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    連結 4兆4028億1400万円
  • 資本金
    997億3,700万円
  • こだわり条件
    3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    住友電工はずっと皆さんのそばで、暮らしを、社会を支え続けている会社です。
    ●社会インフラ分野で大活躍!
    住友電工では、社会を支える電力網・情報通信網・交通網などの社会インフラから、生活に身近な自動車・スマートフォン・家電までの幅広い分野で、社会や暮らし、また産業全体を根底で支える事業を展開しています。
    ●世界に影響力を持つグローバル企業!
    住友電工グループは、世界約40カ国に約400拠点。世界が注目するビッグプロジェクトを次々と完遂。世界中の人々の暮らしや社会にインパクトを与える仕事をしています。
    それが住友電工です!
  • 仕事内容
    【技術系】研究開発、製品開発、生産技術、機械設計、電気電子設計、システム設計ほか
  • 勤務地
    全国(海外を含む)の本社、製作所、支店、営業所、グループ会社等
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,保守管理系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 211名(技術系:141名、事務系:70名)
    2024年4月入社: 235名(技術系:154名、事務系:81名)
    2025年4月入社見込: 255名予定(技術系:160名、事務系:75名)
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    21名
  • 採用予定人数
    未定
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部卒:月給27万1,000円
    修士了:月給28万8,200円
    博士了:月給31万9,700円
    ※2024年4月改定
  • 賞与・昇給
    賞与 年2回(6月・12月)、昇給 年1回
  • 諸手当待遇
    家族手当、家賃補助手当、通勤交通費など
  • 勤務時間
    8:30~17:15(フレックスタイム制あり 標準労働時間:7時間45分)
    ※コアタイムは部門により異なります
  • 休日・休暇
    年間休日121日(2023年実績。完全週休2日制、年末年始、夏季、GWなど)、
    年次有給休暇20日(計画有給休暇制度、時間単位有給休暇制度)、
    積立休暇(最高50日まで有給休暇を積立可能)、リフレッシュ休暇、特別休暇(慶弔休暇など)など
  • 福利厚生
    【保険】
    健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、各種団体保険
    【制度】
    財形住宅貯蓄、企業年金基金、退職年金、共済会、持株会、確定拠出年金制度、家賃補助制度ほか
PAGE TOP PAGE TOP