

参加企業
オイレス工業(株)
オイレスコウギョウ
-
オイレス工業(株)
オイレスコウギョウ
-
参加日
-
事業内容【1】オイレスベアリング
メンテナンス性に優れ、機械の長寿命・軽量・省エネルギーに貢献するすべり軸受(機械部品)です。
【2】免震装置・制震装置
地震の被害から建物や橋梁を守るのが「免震装置」「制震装置」です。装置が導入される建物や橋梁は、地震発生時にライフライン・建物内の人命・財産を守ります。
-
創業年1939年
-
代表者坂入良和
-
本社所在地神奈川県藤沢市
-
事業所所在地【生産拠点】神奈川、滋賀、大分、栃木
-
従業員数連結:2,512名 単体:1,080名
-
株式上場
-
売上高687億6,500万円
-
資本金85億8,500万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容オイレスベアリング国内シェアNO.1であり、オイルレスベアリングのパイオニアです。無給油軸受でメンテナンス性に優れ、機械の長寿命・軽量・省エネルギーに貢献するすべり軸受(機械部品)です。
2つ目の事業の免震装置・制震装置では、地震の被害から建物や橋梁を守るだけでなく、建物内の人命・財産まで守ることができる装置を扱っており、国内で初めて取り扱い始めた企業です。
特許は3152件と同業他社に比べ2倍以上保有しています。理由は開発から販売まで一貫して行っており、製品だけでなく材料の特許も持っているからです。
そのためお客様が求める製品を自社で生み出すことができ、パートナーという形で製品開発も行います。 -
仕事内容【1】研究開発職 金属製品、樹脂製品、複層製品、免制震装置に用いるすべり材に関する材料開発・試作品製作・量産サポート
【2】軸受部門の設計・開発職 自動車業界および一般産業(機械、設備、情報家電など)に用いるオイレスベアリングの製品開発、設計、試験、評価、顧客への技術サポ―ト
【3】免震、制震部門の設計・開発職 新しい免震制振装置の開発、装置の設計、検討、配置検討、顧客への技術サポート
【4】生産技術職 設備制作、国内外の他拠点への設備導入支援、量産検討、金型設計など ※事務系職種(営業・企画等)をご希望の方はお申し出ください。(別途募集有) -
勤務地藤沢事業場(本社)、足利事業場、その他各生産拠点および営業所
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,保守管理系,知財系,IT系,営業・販売系,事務・管理系,その他
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 13名
2024年4月入社: 20名
2025年4月入社見込: 19名 -
工学部OBOGの
在籍数3名 -
採用予定人数15~20名程度
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部:236,770円、修士:252,580円
-
賞与・昇給■賞与:年2回(基本給×5.40カ月 ※2023年実績)、■昇給:年1回
-
諸手当待遇■通勤手当(全額支給)
■住宅手当(16,800円(扶養有)/11,300円(扶養無))
■家族手当(1人目18,500円/2人目以降1人につき6,000円)
■食事手当
■健保手当 等 -
勤務時間7時間45分
技術系/8:30~17:20 ※休憩65分
事務系/8:55~17:30 ※休憩50分 -
休日・休暇127日(週休2日、土日 ※祝日は会社カレンダーによる)
※GW、夏季、年末年始の長期休暇あり
【2024年度 長期休暇例】
GW休暇:4/27~5/6、夏季休暇:8/10~8/18、年末年始休暇:12/28~1/5 -
福利厚生■社会保険完備
■定期健康診断
■有給休暇 新入社員から最低5日の取得義務あり
■特別休暇(慶弔休暇、誕生月休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇 等)
■財産形成
■住宅制度(社宅、家賃補助)
-
担当部署人事部 企画課
-
電話番号
-
メールアドレス