

参加企業
(株)神戸製鋼所
コウベセイコウショ
-
(株)神戸製鋼所
コウベセイコウショ
-
参加日
-
事業内容KOBELCOグループは鉄鋼アルミ、素形材、溶接、機械、エンジニアリング、建設機械、電力の7つのセグメントを中心に、多岐にわたる事業を展開しています。
-
創業年1905年9月
-
代表者代表取締役社長 勝川 四志彦
-
本社所在地兵庫県神戸市
-
事業所所在地大阪、名古屋、 北海道、宮城、新潟、富山、広島、福岡、沖縄、 真岡、藤沢、大安、茨木、神戸、加古川、高砂、西条、長府、福知山
-
従業員数38,488名
-
株式上場
-
売上高2兆5,431億420万円(連結)
-
資本金2,509億円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容KOBELCO(神戸製鋼)は100年を超える歴史の中で、幅広い分野でものづくりを進め、様々な製品や技術を提供してきました。理系人材に求める専門性・スキルも多岐にわたり、鉄鋼というひとつの製品を例にあげても、そこには金属、電気・電子、機械、物理、化学といった多様な技術が凝縮されています。様々な専門性を有する理系人材が、個性や適性を発揮して活躍できる企業グループ。それがKOBELCOです。
-
仕事内容【事業内容】
●鉄鋼/線材・棒鋼、厚板、薄板、鋳鍛鋼、チタン、鉄粉 など
●溶接/溶接材料、溶接システム など
●非鉄/アルミ板、アルミ・マグネ鋳鍛造品、アルミ押出・加工品、銅板条 など
●機械/産業機械、圧縮機 など
●電力/電力卸供給事業(神戸発電所、真岡発電所)
●エンジニアリング/製鉄プラント、新鉄源、原子力・CWD、社会インフラ など -
勤務地神戸本社、東京本社を始めとする各事業所
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,保守管理系,IT系,その他
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術系63名、 事務系33名
2024年4月入社: 技術系83名、 事務系45名
2025年4月入社見込: 技術系100名、事務系45名 -
工学部OBOGの
在籍数14名 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部 257,060円 修士卒 279,000円
-
賞与・昇給賞与:年2回
昇給:年1回 -
諸手当待遇
-
勤務時間9:00~17:30 (フレックスタイム制度有り)※事業所により異なります。
-
休日・休暇週休2日制、年間121日、有給休蝦/慶弔休蝦/福祉休暇/永年勤続リフレッシュ休暇など
-
福利厚生施設:独身寮、社宅、保養所(全国各地)、総合病院など
制度:各種社会保険、各種住宅財形制度、各種両立支援制度、女性活躍支援、健康活動支援、持株制度、カフェテリアプラン(年間8.5万円相当の補助)、など
-
担当部署人事労政部 採用・育成グループ
-
電話番号
-
メールアドレス