

参加企業
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
ニッサンオートモーティブテクノロジー
-
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
ニッサンオートモーティブテクノロジー
-
参加日
-
事業内容自動車、その他機械類及びその関連機器の設計/製図の受託。電気、電子機器類の設計/製図の受託。及び付帯関連業務
-
創業年1985年
-
代表者代表取締役社長大伴 彰裕
-
本社所在地神奈川県厚木市
-
事業所所在地神奈川県、栃木県、愛知県
-
従業員数3,215名
-
株式非上場
-
売上高598億円
-
資本金1億円
-
こだわり条件入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用
-
PR内容日産自動車グループの一員として、クルマの開発を主な業務としています。エンジン開発、車体及び車両内装外装部品開発、シャシー及び電子部品開発に加え、知的財産管理、法規認証業務など、クルマ開発の根幹となる業務からそれを支える業務まで多岐に渡っており、日産自動車グループの中で、大変重要な役割を担っています。ベトナムに現地法人を設立し、グローバル展開も図っています。
-
仕事内容自動車の機械設計・開発:車体、内外装、シャシー、パワートレイン部品の設計、解析、実験技術業務自動車の電気電子設計・開発:電子電装部品設計、ソフト・ハードウエア開発、電子解析自動車の機械および電気電子の設計・開発
-
勤務地神奈川県、愛知県、栃木県
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種設計開発系,生産技術系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、材料・物質系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、材料・物質系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 機械系および電気電子系設計開発 51名
2024年4月入社: 機械系および電気電子系設計開発 83名
2025年4月入社見込: 機械系および電気電子系設計開発 100名 -
工学部OBOGの
在籍数19名 -
採用予定人数100名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給大学院卒 25万円 大学卒 23万円
-
賞与・昇給賞与年2回、昇給年1回
-
諸手当待遇時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、家族手当、通勤手当 等
-
勤務時間基本勤務:8:30~17:30(実働8時間)※勤務地により異なる場合ありフレックスタイム制度あり
-
休日・休暇・完全週休2日制・年間休日:121日 、大型連休あり(GW、夏季、年末年始、各9日程度)・有給休暇:初年度17日付与(最大20日、残日数の繰越しは翌年度迄)
-
福利厚生社会保険健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険住宅援助家賃補助、独身寮財産形成財形貯蓄、各種住宅融資制度健康管理支援医療給付 、人間ドッグ、定期健康診断(年齢時健診)
-
PR動画PR動画はありません
-
担当部署総務・人事部
-
電話番号
-
メールアドレス