

参加企業
株式会社関電工
カンデンコウ
-
株式会社関電工
カンデンコウ
-
参加日
-
事業内容商業施設やオフィスビル、工場、病院といった大規模建築物内の受変電設備・環境設備等各種設備を工事・保守メンテナンスすることで「建物に命を吹き込む」こと、携帯電話の基地局や光ファイバーネットワーク等の情報通信設備を整え「スムーズな情報通信を支える」こと、電力設備の設計・工事・保守・メンテナンスにより、皆さんの家庭へ「電気を届ける通り道を構築する」こと。これらを通して産業・経済・社会を支えています。
-
創業年1944年
-
代表者仲摩 俊男
-
本社所在地東京都港区芝浦4-8-33
-
事業所所在地東京
-
従業員数7,769名
-
株式上場
-
売上高5,208億円
-
資本金102億6,441万円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容皆さん、電気のない世界を想像できるでしょうか。商業施設やオフィスビル、工場、病院等の受変電設備・環境設備などを施工・保守メンテナンスすることで、建物に「命」を吹き込むこと、携帯電話の基地局や光ファイバーネットワーク等の情報通信設備を整え「スムーズな情報通信を支える」こと、そして電力設備の設計・施工・保守・メンテナンスにより、皆さんの家庭へ「電気を届ける通り道を構築する」こと、弊社はこのような社会生活に欠かせないインフラ設備を構築し、守ることで、皆さんの暮らしや経済活動を支えています。企業説明会の中では、そんな社会を根底から支える関電工の魅力をお伝えさせて頂きたいと思います!
-
仕事内容商業施設やオフィスビル、工場、病院といった大規模建築物内の受変電設備・環境設備等各種設備を工事・保守メンテナンスすることで「建物に命を吹き込む」こと、携帯電話の基地局や光ファイバーネットワーク等の情報通信設備を整え「スムーズな情報通信を支える」こと、電力設備の設計・工事・保守・メンテナンスにより、皆さんの家庭へ「電気を届ける通り道を構築する」こと。これらを通して産業・経済・社会を支えています。
-
勤務地関東を中心に全国各事業所
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,設計開発系,保守管理系,IT系,営業・販売系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 技術職74名、事務職28名
2024年4月入社: 技術職61名、事務職31名
2025年4月入社見込: 技術職80名、事務職22名 -
工学部OBOGの
在籍数18名 -
採用予定人数100名
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給学部:250,000円 修士:265,000円 → 2025年度定期採用者
-
賞与・昇給賞与年2回、昇給年1回
-
諸手当待遇家族手当(配10,000円、子5,000円)
赴任補助手当(45,000~51,000円)
スペシャリスト手当(20,000円) -
勤務時間8:30~17:30
-
休日・休暇年間休日127日、完全週休2日制(土日・祝日)
-
福利厚生時差勤務制度
加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)
住宅補助
-
担当部署労務人事部 人事チーム
-
電話番号
-
メールアドレス