参加企業 参加企業

参加企業

アズビル金門株式会社

アズビルキンモン

  • アズビル金門株式会社

    アズビルキンモン

  • 参加日
    10/11
    (金)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【メーカー】精密・医療機器
  • HP
  • 事業内容
    アズビル金門は、ガスメーターや水道メーターの開発・製造・販売・施工工事のアフターフォローまでトータルサポートを行う専門メーカーです。創業より120年に渡り、暮らしに欠かせない日本のライフラインを支え、堅実な経営基盤を築いてきました。ライフラインを守る確かな技術力を背景にこれからもアズビル金門は、お客様や時代のニーズに合わせた付加価値の高い製品を提供し続けます
  • 創業年
    1904年3月
  • 代表者
    上西 正泰
  • 本社所在地
    東京都新宿区
  • 事業所所在地
    さいたま、東京、神奈川
  • 従業員数
    430名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    237億円
  • 資本金
    31億5,750万円
  • こだわり条件
    ニッチな製品を扱う / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    アズビル金門は、ガスメーターや水道メーターの開発・製造・販売・施工工事のアフターフォローまでトータルサポートを行う創業120年の計量器メーカーです。ガスメーターの国産化に初めて成功するなど、メーターのパイオニアとして走り続け、ライフラインを支えてきたことに誇りを持ち、計量・計測技術の研究・開発に日々取り組んでいます。また、これらの基幹技術をベースに最新の通信技術にも対応できる製品開発と、IoTにも積極的に取り組み始めています。例えば、検針データを通信で集積し、そのデータを活用した省エネ対策や環境負荷低減の提案などをエンドユーザーに積極的に行い、環境循環型社会への貢献を目指しています。
  • 仕事内容
    主な業務内容:設計・評価試験「機械」または「電気・電子」に分かれて、同社の取り扱う製品の開発を担当します。同社の開発現場では、製品の一部分を担当するのではなく、一つの製品を最初から最後まで担当できるということが大きな特徴です。製品の開発仕様に基づき、CADを使って機械設計を行いながら、実際の図面に起こします。その後、製品を仕様どおりに組み立てることができるか、量産化することができるか、規格を満たした性能かどうかの評価実験など幅広い検証を行います。開発段階から設計・評価実験・量産化の検証にいたるまで、幅広く製品開発に携わることができます。
  • 勤務地
    埼玉県川越市、東京都新宿区、神奈川県藤沢市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系,商品企画系,設計開発系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系
  • 採用実績
    2023年4月入社: 営業6名、開発3名
    2024年4月入社: 営業3名、開発2名
    2025年4月入社見込: 営業5名、開発1名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    1名
  • 採用予定人数
    10名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部:250,000円、修士:257,000円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回(7月、12月)、昇給年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、住宅手当(独身寮制度あり)、家族手当
  • 勤務時間
    (例)8:45~17:30(フレックスタイム制度あり コアタイム11:00~15:00)※実働7時間45分(休憩60分)
  • 休日・休暇
    年間休日125日、週休2日制(土曜・日曜)、祝日、有給休暇、保存有給休暇、慶弔休暇、夏季長期連続休暇、年末・年始、ゴールデンウィーク、ファミリーエコ休暇
  • 福利厚生
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、社員持株会制度、団体生命保険制度、公的資格取得奨励金制度、通信教育制度、褒賞金制度、永年勤続制度(リフレッシュ休暇)など
  • PR動画
    PR動画はありません
PAGE TOP PAGE TOP