参加企業 参加企業

参加企業

㈱奥村組

オクムラグミ

  • 事業内容
    総合建設会社として、土木・建築事業を両輪とし、持続的な成長に向けて新規事業への参入により事業領域を拡大しています。土木事業では社会インフラ整備を中心に国土形成に関わっており、防災・減災事業やインフラ老朽化対策として維持・更新事業にも取り組んでいます。建築事業では建物の新築工事をはじめ、免震技術、省エネルギー技術を活用した安全で機能的な空間の創造、膨大な建築ストックの有効活用にも取り組んでいます。
  • 創業年
    1907年
  • 代表者
    代表取締役社長 奥村 太加典
  • 本社所在地
    大阪府大阪市阿倍野区
  • 事業所所在地
    大阪、東京、名古屋、福岡、仙台、札幌、台湾他
  • 従業員数
    2,265名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    2,494億円(2022年3月期実績)
  • 資本金
    198億円
  • こだわり条件
    ニッチな製品を扱う / 上場 / 初任給22万円以上(学部卒) / 教育制度、研修が充実 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    奥村組は、総合建設会社として、土木・建築事業を両輪としながら、持続的な成長に向けて新規事業への参入などにより事業領域を拡大しており、活躍のフィールドは国内のみならず海外にも広げております。土木ではトンネル工事全般を、建築では免震技術を強みとしており、100年以上積み重ねた豊富な施工実績があります。
  • 仕事内容
    土木では道路、鉄道、河川、ダム、上下水道、エネルギー施設など社会インフラ整備を中心に国土形成に関わっております。防災・減災事業やインフラ老朽化対策として維持・更新事業にも積極的に取り組んでいます。建築ではオフィス・庁舎などさまざまな新築工事をはじめ、免震技術、省エネルギー技術を活用した安全で機能的な空間の創造、膨大な建築ストックの有効活用にも積極的に取り組んでいます。
  • 勤務地
    全国、海外
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    生産技術系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系、土木・環境・建築系
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系、土木・環境・建築系
  • 採用実績
    2023年4月入社: 土木職42名、建築職50名、事務職22名
    2024年4月入社: 土木職55名、建築職64名、事務職20名
    2025年4月入社見込: 土木職47名、建築職61名、事務職31名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    10名
  • 採用予定人数
    例年と同程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部:26万円、修士:30万円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回、昇給年1回
  • 諸手当待遇
  • 勤務時間
    内勤:8:30~17:15
    外勤:8:00~17:00
  • 休日・休暇
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始・夏期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、看護休暇、介護休暇、現場休暇、裁判員休暇、永年勤続表彰時の連続5日の休暇など
  • 福利厚生
    通勤手当、社員寮・借り上げ寮家賃手当(光熱費込み月1万円)、資格手当・報奨金有、結婚・出産時お祝い金、子供手当、単身赴任手当、単身赴任者帰宅旅費支給(月3回)、独身者帰省旅費支給(年2回・3年目まで)など
PAGE TOP PAGE TOP