参加企業 参加企業

参加企業

(株)日立製作所

ヒタチセイサクショ

  • (株)日立製作所

    ヒタチセイサクショ

  • 参加日
    10/10
    (木)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】電気・電子
  • HP
  • 事業内容
    総合電機。デジタルシステム&サービス、グリーンエナジー&モビリティ、コネクティブインダストリーズをはじめとした社会イノベーション事業における製品の開発・製造・販売、ソリューション提供、及びこれに関連するコンサルティング・サービス等、幅広い事業をグローバルに展開しています。
  • 創業年
    1910年
  • 代表者
    代表執行役 執行役社長兼CEО 小島啓二
  • 本社所在地
    東京都千代田区丸の内1-6-6
  • 事業所所在地
    本社:東京。全国各事業所(研究所・事業部・支社・本社)及び海外事業所
  • 従業員数
    28,672名(単体)
  • 株式
    上場
  • 売上高
    1兆7,569億円(単体)
  • 資本金
    4,634億円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    日立は「優れた自主技術・製品を通じて社会に貢献する」という企業理念を礎に100年を超えるモノづくりの中で培ってきた高度なインフラ技術と革新的なITを融合させた「社会イノベーション事業」をグローバルに展開しています。最大の強みは、モノを動かす「制御・運用技術:OT」とデータを処理する「情報技術:IT」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」のすべてを1社で保有していることです。私たち日立はこの強みを活かし、幅広い事業領域と優れたチームワークで世界中の課題を解決、「データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現して人々の幸せを支える」をテーマに活気あふれる未来の実現をめざします。
  • 仕事内容
    総合電機。デジタルシステム&サービス、グリーンエナジー&モビリティ、コネクティブインダストリーズをはじめとした「社会イノベーション事業」における製品の開発・製造・販売、ソリューション提供、及びこれに関連するコンサルティング・サービス等、幅広い事業をグローバルに展開しています。
  • 勤務地
    本社:東京。全国各事業所(研究所・事業部・支社・本社)及び海外事業所
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,保守管理系,IT系,営業・販売系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 700名
    2024年4月入社: 700名
    2025年4月入社見込: 730名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    450名
  • 採用予定人数
    730名(予定)
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    <2025/4予定(( )内は2024/4実績)>
    学部卒業 未定(250,000円)
    修士修了 未定(275,000円)
  • 賞与・昇給
    賞与年:2回、賃金改定:年2回
  • 諸手当待遇
    通勤手当:全額支給、労働組合:有
  • 勤務時間
    実働7時間45分 休憩45分(時間帯は事業所により異なる)
  • 休日・休暇
    完全週休二日制
    年間休日126日(2024年度)
    年次有給休暇24日(但し、試用期間中は8日)
  • 福利厚生
    加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
    福利厚生:住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、子ども・介護等支援手当 等
  • 担当部署
    人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部
  • 電話番号
  • メールアドレス
PAGE TOP PAGE TOP