参加企業 参加企業

参加企業

マブチモーター(株)

マブチモーター

  • マブチモーター(株)

    マブチモーター

  • 参加日
    10/9
    (水)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】自動車・輸送機器
  • HP
  • 事業内容
    マブチモーターは小型直流モーターメーカーとして、グローバルでトップクラスのシェアを誇っています。
    <製品の使用先例>
    ■自動車電装分野:パワーウインドウ、パワーシート、ドアロック等
    ■移動体分野:AGV、ロボット等
    ■健康・医療分野:人工呼吸器、歯科治療機等
    ■家電・工具分野:シェーバー・電動歯ブラシ等
    ■精密・事務分野:インクジェットプリンター・自動販売機
    など
  • 創業年
    1954年1月
  • 代表者
    代表取締役社長:高橋 徹
  • 本社所在地
    (本社)千葉県松戸市松飛台430番地
  • 事業所所在地
    (技術研究所)千葉県印西市竜腹寺280番地
  • 従業員数
    845名(2023年12月末現在)
  • 株式
    上場
  • 売上高
    178,663百万円(連結/2023年実績)
  • 資本金
    207億481万円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    当社は、創立以来「小型直流モーター」で事業を拡大してきたグローバルメーカーです。
    ■人々の暮らしと産業を支えるグローバルカンパニー
    経営理念として「国際社会への貢献とその継続的拡大」を掲げています。安価で高品質なモーター供給により、人々の暮らしと産業をより豊かなものにしていきたいという創業者の想いを実現し続けています。
    ■私たちの暮らしや産業に不可欠な「モーター」
    電力を動力に変換するモーターは、心臓と言える重要な部品です。現在の世界市場におけるモーター需要は年間110億個とも言われ、近年はEV車や製造現場のロボット化などの分野で電動化が進む中、モーター市場のさらなる成長が見込まれています。
  • 仕事内容
    当社は、小型直流モーターの専業メーカーとして世界トップクラスのシェアを誇っており、「自動車電装機器」と「ライフ・インダストリー機器」の2つの用途市場で事業を展開しています。当社の技術系職種は大きく分けて以下の3つがあり、「安価で高品質なモーター供給」のため、それぞれの役割を果たしています。
    ■製品開発:当社バリューチェーンにおける最上流工程にあたり、モーターの製品コンセプトから具体的な設計構想を担当
    ■生産技術:製品開発で構想された新製品を高効率で量産するために最適な工程や生産設備の設計・制作を担当
    ■品質保証:部材の購入から顧客に届けるまで不良0を目指してプロセスの厳格な管理を担当
  • 勤務地
    千葉県松戸市または千葉県印西市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系,生産技術系,保守管理系,営業・販売系,その他
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 技術系職種:16名、事務系職種:3名
    2024年4月入社: 技術系職種:27名、事務系職種:5名
    2025年4月入社見込: 技術系職種:30名(予定)、事務系職種:10名(予定)
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    17名
  • 採用予定人数
    未定
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    ・学部卒:基本給250,000円(2024年4月実績)
    ・大学院修士了:基本給275,000円(2024年4月実績)
    ※いずれも、諸手当は別途支給
  • 賞与・昇給
    ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(6月、12月)
  • 諸手当待遇
    家族手当、通勤手当、役割手当など
  • 勤務時間
    所定労働時間 7時間55分 フレックスタイム制(コアタイムなし)
  • 休日・休暇
    ・休日:完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日数127日(年末年始及びG.W.含む)
    ・休暇:年次有給休暇、リフレッシュウィーク休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など
  • 福利厚生
    財形貯蓄、退職年金、社内貸付金、慶弔金、社員持株会ほか
    ※独身寮有(寮費/月6,000円程度+光熱費、本社より徒歩15分)
  • PR動画
    PR動画はありません
PAGE TOP PAGE TOP