

参加企業
首都圏新都市鉄道株式会社
シュトケンシトシテツドウ
-
首都圏新都市鉄道株式会社
シュトケンシトシテツドウ
-
参加日
-
事業内容鉄道事業法に基づく第一種鉄道事業
茨城県つくば市から秋葉原を結ぶ鉄道「つくばエクスプレス」の運営しております
-
創業年1991年3月15日
-
代表者渡邊 良
-
本社所在地東京都千代田区
-
事業所所在地東京都、千葉、埼玉、茨城
-
従業員数776名
-
株式非上場
-
売上高452億円
-
資本金1,850億1,630万円
-
こだわり条件入社3年以内離職率15%以下 / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 転勤なし
-
PR内容東京都の秋葉原から茨城県のつくばまでの58.3kmを最短45分で結ぶ都市高速鉄道「つくばエクスプレス(以下TX)」。その安全・快適な輸送を支えているのが私たち首都圏新都市鉄道です。
TX沿線の地域はかつて都心に直結する鉄道がなく、鉄道の開通は地元住民の悲願であり、その想いに応えてTXが誕生しました。2005年8月の開業以来、「安全・安定・安心」を胸に輸送サービスを提供し続け、沿線人口も増え続けています。
入社後は、施設・電気・車両の各部門で業務をスタートします。将来的には、本社や他部門へのジョブローテーションもあり、新しい業務へのチャレンジを通して自身を成長させることができます。 -
仕事内容・施設系:土木・保線・建築設備・機械設備などの保守メンテナンスの管理監督、作業進捗管理及び新設工事の検討・計画・作業進捗管理
・電気系:強電/配電所・変電所・電車線路(き電線、電車線)、弱電/通信(有線・無線)・信号保安
上記の各分野に関する設備の保守メンテナンスの管理監督、作業進捗管理及び新設工事の検討・計画・作業進捗管理
・車両系:鉄道車両・車両機器(車両制御装置・ブレーキ・空調など)の検査・保守・作業進捗管理及び車両に関する新しい設備やサービスの検討・計画・作業進捗管理 -
勤務地茨城県守谷市、埼玉県八潮市
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種保守管理系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野
-
採用実績2023年4月入社: 運輸職3名、技術職1名
2024年4月入社: 運輸職4名
2025年4月入社見込: 運輸職7名、技術職2名 -
工学部OBOGの
在籍数4名 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部:211,700円
大学院了に関しては、大学卒を基準に専攻科等個別状況を勘案し決定します。 -
賞与・昇給賞与:年2回 5.5か月分(2023年実績)
昇給:年1回(4月) -
諸手当待遇時間外手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、宿泊手当、年末年始手当、産前産後休暇、育児休職制度、育児時短勤務制度、介護休職制度
-
勤務時間9:00~17:45 実働7.75時間/1日
※月に4~6回程度の夜間業務があります。
※一部部門では、9:00~翌9:00までの一昼夜交代勤務となります。
※業務都合により、始業終業時刻が変更となる場合があります。 -
休日・休暇年間休日数122日
夏期休暇2日
完全週休2日制(土日・祝日)
※月1回程度の土日の宿泊勤務あり
※一部担当で宿泊勤務あり -
福利厚生通勤手当、扶養手当、住居手当、社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、財形貯蓄制度、会員制福利厚生サービス、食費補助制度、職場親睦会、サークル活動、出産支援休暇
-
担当部署首都圏新都市鉄道株式会社リクルーティングセンター
-
電話番号
-
メールアドレス