

参加企業
アズビル(株)
アズビル
-
アズビル(株)
アズビル
-
参加日
-
事業内容創業以来100年以上一貫して「計測」と「制御」の技術を追求しているオートメーションメーカーです。最先端の技術で「ビル・建物の領域」では最適な空調・エネルギー管理・セキュリティーシステムなどを実現し、「工場・プラントなどものづくりの現場」では安全や生産性の向上・最適制御を実現します。
-
創業年1906年
-
代表者取締役代表執行役社長 山本清博
-
本社所在地東京都千代田区
-
事業所所在地神奈川県 (藤沢テクノセンター、湘南工場)、他全国主要都市(札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、博多 等)
-
従業員数5,163名
-
株式上場
-
売上高2,909億円
-
資本金105億2,271万6,817円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 入社3年以内離職率15%以下 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 留学生積極採用 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容●創業1906年の「計測」と「制御」の東証プライム市場上場メーカーです
●工場・プラントの制御で、様々なメーカーのものづくりを縁の下で支えている企業です
●大規模建物向け空調制御分野のパイオニアであり、その国内シェアは7割を超えます
●「人を中心としたオートメーション」という企業理念のもと、単なる自動化ではなく「人」が安心・快適・達成感を味わうことができる世界を創造しています
●先進のオートメーション技術で一緒に未来を創りましょう! -
仕事内容創業以来100年以上、アズビルでは最先端の計測・制御技術でビル・建物の領域では最適な空調、エネルギー管理、セキュリティーシステムなどを実現し、工場・プラントなどものづくりの現場では安全、生産性の向上、最適制御を実現します。日々の生活やオフィス、現場で人々の安心、快適、達成感を支え、最適制御によりエネルギー問題や環境への貢献も目指す。そのために自らも持続した成長を続けるオートメーションメーカーです。
-
勤務地本社および全国各事業所、海外
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,商品企画系,設計開発系,生産技術系,保守管理系,IT系,営業・販売系,事務・管理系
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 研究開発8名、製品開発19名、生産技術4名、セールス29名、SE8名、メンテナンス20名、施工・調整8名、 スタッフ7名
2024年4月入社: 研究開発8名、製品開発20名、生産技術3名、セールス31名、SE14名、メンテナンス17名、施工・調整11名、 スタッフ5名
2025年4月入社見込: 研究開発5名、製品開発12名、生産技術4名、セールス30名、SE8名、メンテナンス11名、施工・調整4名、 スタッフ4名 -
工学部OBOGの
在籍数0名 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給修士了 月給制 27万500円
学部卒 月給制 25万円 -
賞与・昇給賞与:年2回(6月、12月) ※業績連動賞与
昇給:年1回(4月) -
諸手当待遇週休2日制、フレックスタイム制度、短時間勤務制度、時差勤務制度、時間単位有給制度、通勤費、家族給等の各種手当有、独身寮完備、財産形成制度等の各種福利厚生制度有
-
勤務時間7時間55分(昼休憩:45~50分)
※始業・終業・昼休憩の時刻は事業所によって異なる
※勤務時間例:8:30~17:10、9:00~17:40 他 -
休日・休暇年間休日126日(2024年度)
週休2日制、祝日、春季・夏季長期連続休暇、年末年始、有給休暇、特別休暇など -
福利厚生社会保険各種完備、社員持株制度、社員株式給付制度、独身寮、家賃補助、財形貯蓄制度、各種共済、医療保険諸制度 他
-
担当部署人事部 新卒採用担当
-
電話番号
-
メールアドレス