

参加企業
東海旅客鉄道株式会社
トウカイリョカクテツドウ
-
東海旅客鉄道株式会社
トウカイリョカクテツドウ
-
参加日
-
事業内容JR東海は「日本経済の大動脈である東京~大阪間の旅客輸送を維持発展させること」を最大の使命とし、自らの誇りとしています。東京~名古屋~大阪の新幹線輸送、名古屋・静岡を中心とした在来線輸送を担うとともに、鉄道事業との相乗効果が期待できる分野を中心にグループ事業を展開しています。また、超電導リニアによる中央新幹線計画、高速鉄道システムの海外展開など、次の日本を創るプロジェクトにも取り組んでいます。
※画像提供(協力):JR東海
-
創業年1987年
-
代表者代表取締役社長 丹羽 俊介
-
本社所在地東京都港区
-
事業所所在地東京、名古屋、静岡、大阪など
-
従業員数18,514名
-
株式上場
-
売上高17,104億0,700万円[連結2024年3月]
-
資本金1,120億円
-
こだわり条件3年連続増収増益 / 上場 / 初任給22万円以上(学部卒) / 女性管理職20%以上 / 年間休日120日以上 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容DEAR JAPAN ~次なる日本の創造~JR東海は、日本の大動脈輸送である東京~名古屋~大阪の新幹線輸送、名古屋・静岡を中心とした東海地域の在来線輸送を担うとともに、鉄道事業との相乗効果が期待できる分野を中心にグループ事業を展開しています。また、超電導リニアによる中央新幹線計画、高速鉄道システムの海外展開など、常に挑戦し続けながら世の中に貢献しています。その中でJR東海の社員は、使命感と熱意、そして誇りを持ち、多岐に渡るフィールドで活躍しています。自らの手で日本経済を支え、未来を創造する仕事に興味のある方、是非お待ちしています!
-
仕事内容JR東海は「日本経済の大動脈である東京~名古屋~大阪間の旅客輸送を維持発展させること」を最大の使命としています。日々の安全・安定輸送の確保はもちろん、現状にとどまることなく、超電導リニアによる中央新幹線計画、高速鉄道システムの海外展開など、次の日本を創るプロジェクトにも取り組んでいます。
-
勤務地東京~大阪間の当社事業エリア内
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種研究先行開発系,設計開発系,保守管理系,事務・管理系,その他
-
採用対象(学部)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、土木・環境・建築系
-
採用対象(大学院)機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、土木・環境・建築系、その他の工学系分野、事務系など他の分野
-
採用実績2023年4月入社: 438名
2024年4月入社: 429名
2025年4月入社見込: 600名予定 -
工学部OBOGの
在籍数非公開 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無無 -
基本給[2023年4月実績]
修士了 258,200円~268,200円 ※勤務地により異なる
大学卒 228,100円~238,100円 ※勤務地により異なる -
賞与・昇給賞与:年2回(23年年末2.95ヵ月、24年夏季3.0ヵ月)
昇給:年1回 -
諸手当待遇扶養手当・調整手当・役付手当 他
-
勤務時間本社 フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00) ※事業所により異なる
-
休日・休暇年間120日、年次有給休暇(初年度15日・最高20日)、育児休職、慶弔に応じた休暇 など
-
福利厚生社宅・寮など各地に設置福利厚生代行会社提供施設等の優待利用が可能
JR東海福祉会 など
-
担当部署人事部人事課
-
電話番号
-
メールアドレス