参加企業 参加企業

参加企業

株式会社小糸製作所

コイトセイサクショ

  • 株式会社小糸製作所

    コイトセイサクショ

  • 参加日
    10/11
    (金)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【メーカー】自動車・輸送機器
  • HP
  • 事業内容
    1)自動車分野:国内全カーメーカーのみならず海外の主要メーカーにも採用されており、国内市場60%、グローバル市場20%とリーディングカンパニーとしてトップシェアを誇っています。
    2)航空・船舶分野:航空器用読書灯、小型船舶用船灯等、空へ海へフィールドを拡大しています。
    3)特殊機器分野:鉄道・バス用LED電子方向幕、鉄道車両用前照灯、HID投光器等、快適な社会づくりに貢献しています。
  • 創業年
    1915年4月
  • 代表者
    代表取締役社長 加藤充明
  • 本社所在地
    東京都品川区
  • 事業所所在地
    東京、静岡、愛知、大阪、広島、その他全国各地
  • 従業員数
    【連結】23,488名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    864,719百万円(連結/2023年3月期)
  • 資本金
    142億7,000万円
  • こだわり条件
    シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 上場 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上 / 教育制度、研修が充実 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    自動車用ランプにおいて、常に最先端の技術革新を実現してきたKOITO。LEDヘッドランプの世界初量産化や、対向車に眩しさを与えない、高精度な配光制御を可能にしたブレードスキャンADB(ハイビーム可変ヘッドランプ)の開発等、今後のモビリティ変化に対応して、自動車用ランプの可能性を拓いています。また、自動運転車実用化に向け、米国シリコンバレーにラボを設置する等、先端技術開発にも力を入れています。
  • 仕事内容
    最適な光を作り出す為に、必要となる光源・配光制御部品を含め、開発から生産まで一貫して行なうトータルサプライヤーKOITO。最新・最高のテクノロジーの追求と更なる性能・品質向上を目指し、国内外と様々な分野で活躍できるフィールドを用意しています。最近では、「100年に1度の大変革」と呼ばれるモビリティ変化に対応すべく、米国シリコンバレーにラボを設置する等、自動運転に向けた先端技術開発にも積極的に取り組んでいます。仕事の中で大きなチャンスと出会い、自己実現を果たして下さい。
  • 勤務地
    東京、静岡、愛知、大阪、広島、その他全国各地
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系,設計開発系,生産技術系,IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系、電気電子系、情報系、応用化学系、材料・物質系、その他の工学系分野
  • 採用実績
    2023年4月入社: 41名
    2024年4月入社: 56名
    2025年4月入社見込: 55名程度
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    23名
  • 採用予定人数
    50名程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部:230,000円 修士:250,000円
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    地域手当、家族手当、住宅手当、通勤手当、超過勤務手当、食事手当 等
  • 勤務時間
    本社 8:40~17:25 静岡工場 8:10~17:00 ※フレックス制度有
  • 休日・休暇
    週休2日制 23年度総休日数:121日 長期休暇有り(年末年始、夏休み、GW 各10日前後)
  • 福利厚生
    独身寮、社宅、各種融資制度、社員持株会 各種文化・体育クラブ、研修所兼宿泊施設、契約リゾート
  • PR動画
    PR動画はありません
PAGE TOP PAGE TOP